ドローンの登録が義務化されます!
2020年に航空法が改正され、ドローンなどの無人航空機の利活用拡大でのる安全・安心の確保のため、ドローンの登録制度が創設されました。
この法改正により、2022年6月20日以降、ドローンの登録が義務化され、登録していないドローンの飛行は禁止されます。
目次
すべてのドローンが登録義務化?
義務化されるのは、屋外を飛行させる重さ100g以上のドローンです。
重さが100g未満のドローン、屋内を飛行させる場合等は、義務化の対象外です。
登録方法は?
登録は、オンラインまたは郵送により申請します。
・オンラインでの申請はこちら
ドローン登録システム
・郵送での申請はこちら
無人航空機の登録制度_登録手続_【本人確認書類を郵送する方及び書面で申請する方へ】
登録手数料
登録するには、手数料がかかります。
手数料は、下記の表の通り申請方法によって異なります。一番安いのは、マイナンバーカードを用いたオンライン申請で、1機目が900円になります。
申請方法 | 本人確認方法 | 1 機目 | 2 機目以降※ |
オンライン | マイナンバーカードの電子証明書を送信 | 900 円 | 890 円/機 |
GビズID | |||
運転免許証またはパスポート及び顔面の画像データを用いた顔認証 | 1,450 円 | 1,050 円/機 | |
本人確認書類を郵送 | 1,450 円 | 1,050 円/機 | |
郵送 | 本人確認書類を郵送 | 2,400 円 | 2,000 円/機 |
※同一の申請者が登録申請を同時にするドローンの数が2機以上の場合に限ります。
事前登録
登録は、2022年6月20日から義務化されますが、義務化に先立ち事前登録の受付が2021年12月20日から開始しています。
登録の概要については、次の動画をご覧ください。
ドローン飛行はルールを守って
登録せずに飛行させた場合は、航空法違反となり、1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科されます。
必ず登録をして、法令を守って安全に飛行させましょう。
問い合せ先
無人航空機登録ヘルプデスク(機体登録制度全般についての問い合せ)
電話 :050-3181-8378
受付時間 :平日 9時から17時まで(土日祝除く)
・よくある質問はこちら
・ツイッターでも最新情報が更新されています。
ドローンの登録が義務化のまとめ
この記事では、ドローンの登録の義務化についてお伝えしました。
より詳しい情報については、無人航空機登録ポータルサイトをご確認ください。
秋穂法務事務所では、ドローンの登録だけでなく飛行許可申請の手続き代行も承っております。
ドローンに関する許認可手続きのほか、ビジネスや暮らしについての困りごとのご相談・ご依頼は、LINEアカウントまたは下記フォームよりお問い合わせください。