兵庫・明石・淡路島の古物商許可相談所
こんな困りごとはございませんか?
・必要書類や手続きの方法がよくわからない・・・。
・仕事が忙しくて時間がない・・・。
・警察署へ相談に行くのが不安・・・。
・必要書類を集めるのが面倒・・・。
・許可が取れるのかどうか知りたい・・・。
悩まず古物商専門の秋穂事務所にお任せください!
秋穂事務所が選ばれる4つの特徴
許可が必要かどうか、事前ポイントチェック!
・古物を買い取って売る
・古物を買い取らないで売った後に手数料をもらう(委託販売)
・古物を買い取ってレンタルする
・国内で買った古物を国外に輸出して売る
古物商許可は不要な場合
・自分で使っていた物を売る
・自分の物をオークションに出品する
・相手から手数料を取って回収した物を売る
・自分が海外で買ってきた物を売る
料金のご案内
秋穂事務所では、ご依頼者さまのニーズに合わせて選べる3つのプランをご用意しております。
書類作成プラン | 書類作成・必要書類収集プラン | 全部お任せプラン | |
内容 | 書類作成のみ | 書類作成+書類収集 | 全ての手続きを代行 |
報酬【税抜】 | 12,000円 | 25,000円 | 40,000円 |
警察署との事前相談 | × | ○(淡路島内以外は電話相談) | ○(淡路島内以外は電話相談 |
警察署への申請書類の提出 | × | × | ○ |
許可証の受け取り | × | × | △(※) |
古物台帳(エクセルデータ)プレゼント | × | ○ | ○ |
対応可能エリア | 全国対応 | 全国対応 | 兵庫県全域と大阪・徳島の一部地域のみ |
(※)原則、秋穂事務所が警察署へ受け取りに行きますが、代理人の受領が不可能な警察署もあります。その場合は、ご依頼者さまが直接警察署へ行き許可証をお受け取りください。
(※)別途、法定費用(警察への申請手数料)として、19,000円が必要になります。
ご依頼の流れ
※書類作成から申請まで全部お任せプランのご依頼の流れです。
-
- STEP.1お申込み
- お申込みは、電話または申込み専用フォームにてお願いいたします。
電話番号:050-3743-3661
申込み専用フォームはこちら
-
- STEP.2料金のお支払い
- お申し込み後1週間以内に料金のお振込みをお願いいたします。
※誠に勝手ながら、振込手数料はご依頼者さまのご負担にてお願い申し上げます。
-
- STEP.3お打合せ
- お約束の場所またはメールにて、許可の取得が可能かどうか丁寧にヒアリングさせていただきます。
-
- STEP.4必要書類の収集・申請書類の作成
- ご依頼者さまから書類作成に必要な情報をお聞きした上で、迅速に必要書類を収集し、申請書類を作成いたします。
-
- STEP.5警察署へ申請書類の提出
- 書類が出来上がり次第、所轄の警察署へ申請書類を提出いたします。
※申請書類の提出から許可がおりるまでには約40日かかります。
-
- STEP.6許可証の交付・受け取り
- 許可がおり次第、秋穂事務所が許可証を受け取り、ご依頼者さまへ送付いたします。
※原則、秋穂事務所が警察署へ受け取りに行きますが、代理人の受領が不可能な警察署もあります。その場合は、ご依頼者さまが直接警察署へ行き許可証をお受け取りください。
よくあるご質問
Q.古物営業をするには、どこの公安委員会の許可が必要なのですか?
A.営業所(事業を行う拠点)の所在地を管轄する都道府県公安委員会の許可が必要になります。
例えば、兵庫県内に営業所を設ける場合は、兵庫県公安委員会の許可が必要になります。
Q.古物商許可を取得するには、どれくらいの期間がかかるのですか?
A.申請をしてから約40日で許可がおります。
許可か不許可かどうかの警察署の標準処理期間(審査期間)は、約40日です。
Q.個人で古物商の許可を取得したのですが、法人経営に切り替えたいと考えています。許可証の書換えはできますか?
A.個人で得た許可は、あくまでその方個人のものです。
例え、許可を受けた方が法人の代表取締役であっても、個人許可で法人による古物営業はできません。無許可営業違反となってしまいますので、法人として新たに許可を取得する必要があります。
ごあいさつ
ここ数年、古物商の許可を受けている業者が毎年1万~2万件ペースで増えており(警察庁調べ)、古物商の需要は高まっています。
リサイクルショップや古着屋さん等の古物商で本格的な起業をお考えの方や、趣味と実益を兼ねた複業、副業として古物商をお考えの方のサポーターとして、全力でお手伝いいたします!

事務所概要
事務所名 | 行政書士秋穂法務事務所 |
代表者 | 特定行政書士 三木 秋穂 |
所在地 | 兵庫県南あわじ市津井1711 Googleマップはこちら |
電話番号 | 050-3743-3661 |
FAX番号 | 050-3153-2597 |
メールアドレス | aki-houmu@e-mail.jp |
URL | https://aki-houmu.com |
営業日・営業時間 | 平日:9:00~18:00 ※夜間対応可 |
定休日 | 土・日曜・祝日 ※事前にご連絡いただければ対応いたします。 |
取扱い業務 | 会社設立手続き 在留資格許可申請 外国人技能実習制度諸手続き 建設業許可申請 古物商許可申請 契約書作成 事業経営者の遺言作成 車庫証明申請 |